top of page

ポジティブを発信していくことを考える。自分が発したものが後で跳ね返ってくる。良いものも悪いものも。昨日のタクシーでの出来事。



昨日は、ヘアチェンジしてきましたー!ジョージア在住の日本人美容師、ホカさんことホカゾノユウヤさんに、ご自宅で施術してもらいました。(ジョージア、車での移動は許されてます) ホカさんは、上手い!丁寧!優しい!前向き!(ここが好きなところ)出会いに感謝です。人と会って、日本語で話せるのは一ヶ月ぶり。母国語で話せるって、こんなに温かいんだなぁと嬉しかったよ。


オンラインで繋がれる嬉しい便利な時代だけど、「生で会う」パワーの循環は計り知れない。


そこで、話題になったのが、マレーシアに住んでいる「バイリンガルちかちゃん」の帰国騒動。YouTubeで「こんな時に帰ってくるな」と、凄く非難を浴びていて、ファン?の暴言にゾッとしたよ。


他国でも厳しい目に合い、自国に帰るにも「今帰ってくるな」「ウィルス持って帰るな」と言われちゃうの? 先がわからないのに、いつ帰れば納得するのだろう?って、他人事ながら複雑な気持ちなったよね。




ジョージアでもね、私がくる前は、日本人は「コロナ」って呼ばれていたって話。東ヨーロッパでアジア人は「コロナウィルス 持ってる人」っていう扱い。 だった。 この間、私が受けた人種差別の一件もあったから余計に思うけど、見えないウィルスよりも怖い、人が人を傷つける。辛いね。


みんな、誰だって不安はあるよね。世界共通。どこにいたって、経済的にも、健康も、何の保証もない。目に見えないもの、経験したことのない事への恐怖は皆一緒。でも、ネガティブをばら撒きたくはないよね、吐いたものは後で、自分が受けるだけ。自分が発したことが、同じように返ってくる。 それを知ってると知らないじゃ、人への接し方変わるよね。



話は変わり、昨日、そのヘアチェンジからタクシーで帰宅したんだけど、(Boltと言う配車システムがあり、アプリで呼ぶ。東南アジアでいうGRABだね)そのタクシーの運転手さん、車を運転しながら窓を開けて他のタクシーを呼び止めて、ジョージア語で何やら叫んでいるのよ。


ん?どしたどした?


なんども、「ごめん、心配しないで」と振り返り私に言いながら、声かけられたタクシー運転手も、彼のその問いかけには、分からない様子。走ること数分。ん?もしかして。。。道が分からない?今時、Googleマップで見れるでしょうよ。と思いながら、



「ゴーストレート!」「アフターザット、レフト」などと言って、私は自分のスマホのGoogle マップを見ながら後ろから、ナビゲートを始めた。そしたら、「おぉー!!!サンキュー!!フレンド!」と言って運転手は大喜び!笑


それから、家にたどり着くまで私は運転手のナビゲーター。「ライト!いやレフト!」「ストレート!!!」 (ボクシングか!ww)と、私も真剣! 運転手は私に頼りきり!笑 もう、二人の連帯感ったらないよね!「君は僕のフレンドだー!日本大好きだー!」となんども握手して、仕切りに喜んでたよ。


到着した時は、二人でハイタッチ!!!ww 運転手は私の写真撮りたいと言って、二人で写真をパチリ。彼のスマホで撮ったから、その写真はないけど、私がきっかけで日本人を好きになってくれたなら、とっても嬉しいなぁと思う出来事でした。


やっぱり、「愛」があるかないか。よね!


同じ過ごすなら、楽しく時間を使いたい。「楽しい感情でいる」事が、楽しいことを引き寄せる。そんな体験でした! 



 
 
 

Comments


bottom of page